昨日は2人の柔整師にメンテナンスをしてもらいました。
昨日は先ず、臨床で当たり前のように行っていることをあえてもう一度しっかりやり直してみようという企画で行いました 斜角筋です。 うちの研究会のメンバーは当たり前のように斜角筋に対して色々なアプローチを行うことができますが、もう一度立ち止まって先ずは3つの斜角筋の起始、停止、神経、作用をしっかり復習した上で臨床でよく使う「斜角筋三角」を刺激しないで改善できるかを行いました。かなり楽しかったですね、筋膜に対する刺激はどうしても痛みを伴ってしまうことがありますがあえて痛くさせないで改善するやり方を模索しつつ実技を行いました。Nさん、最初は少し苦戦してるようでしたが後半からは全く問題なく吸い付くような筋膜手技良かったですよ。そしてYさんもとてもソフトで心地良い刺激で後半には習得できましたね。2人ともさすがです。
そしてそのあとは最近発見した手技を披露させてもらいました。 先ずはSVOTですが以前よりもシンプルになったのとよりスピーディーに矯正が行えるようになったので実技をやらせてもらいました。そして前回Nさんと行った頚椎のMAXISの進化版です。実技後は2人に実感してもらえたのが嬉しかったですね。次回、実技をやりましょう。そして昨日は最近混んでて行けなかったお店に行きいつものように治療談義をしてお開きとなりました。
Nさん、Yさん昨日もありがとうございました。おかげさまで今日は楽ですよ。
また来月も楽しみにしています。
小川先生
猛暑が続くなかお時間作っていただき大変ありがとうございました。
OATは斜角筋ですね‼
解剖からはじめ繊細な手技をご指導いただきました。
中斜角筋および後斜角筋の起始を意識してたら
自分のイメージとは違って頓珍漢な手技をしておりました。
「上手くなりたい」心から思いました。
臨床がんばります。
また斜角筋にアプローチしていないのに…
あら不思議‼なテクニックもすぐ臨床に使える手技でした。
伝授頂きまして大変ありがとうございます。
続きまして頚椎のMAXISです。
この手技で仕上げて頂きました。
直後から頭の位置が変わっており、
自分では下を向いているように感じるのですが
鏡を見てびっくり顎が引けて「頭の位置がとてもいい感じ」なのです。
いつもながら簡単そうに見えて難しいのがわかります(-_-;)。
さらに進化しちゃってると思いますが
次回にご指導いただける事を楽しみにしております。
いつもありがとうございます。
今後ともご指導よろしくお願いいたします。
小川先生
いつもご指導頂きありがとうございます。
今回もメンテナンスというよりはご指導頂きありがとうございます。
と同時にメンテナンスなのに申し訳なく思います。
今回は斜角筋の改めてしっかりと分類して手技をやっていくことをご指導頂きました。
やはり後ろからやると斜角筋が良くなりますね!
変化を実感できると楽しいです。
勉強会の度に矯正をしていただく過程で足の重心が変わってきていることを実感しています。
スリッパの減り方が今までは外側ばかり減っていたのですが、今はだいぶ後ろ側減るようになっております。
イヤイヤ凄い矯正力です。
前よりも姿勢が良くなっていますし、嬉しいです!
今後とも宜しくお願い致します。