コンテンツへスキップ
  • 042-583-4771
  • アクセス
小川鍼灸治療院 OAT臨床学研究会
小川鍼灸治療院 OAT臨床学研究会
  • はじめに
  • 初診・予約について
  • 受付時間・料金
  • 治療内容など
    • 1.治療法
    • 2.治療の流れ
    • 3.治療室の雰囲気
  • アクセス
  • OAT臨床学研究会
  • ➽ 治療ブログ
  • はじめに
  • 初診・予約について
  • 受付時間・料金
  • 治療内容など
    • 1.治療法
    • 2.治療の流れ
    • 3.治療室の雰囲気
  • アクセス
  • OAT臨床学研究会
  • ➽ 治療ブログ
その他

そろそろ検査をして違った方法で・・・

2021年5月18日 by oat / 0件のコメント

ここ数ヶ月通院している患者さんで約25年前の怪我の後遺症で治療を行っていました。歩行がとてもやりにくく股関節の屈曲ができない状態でした。症状の原因は怪我でしたが、痛みの原因は腰部の深部筋の問題だと思い行っていました。しか…

続きを読む →

鍼(NSP)

付け根の表O-ポイントの効果 患者さんから教わる

2021年5月17日 by oat / 2件のコメント

久しぶりに来院された患者さんで腰痛が出現したというので色々拝見し、付け根の表O-ポイントで治療を行うことを決めました。治療中、膝窩はベットにつきましたし、上半身もべったりとつきました。最後に後方加重になっていることを確認…

続きを読む →

その他

組織の質感から歴史を感じこと

2021年5月15日 by oat / 0件のコメント

毎日の臨床の中で心がけていること、こだわっていることの一つに「その病態の歴史を感じる」 です。 触診でしたら極力弱く壊さないように、鍼でしたら針先を通して質感の歴史を感じる、関節包内でしたらそのざらつき感で外力の強さを感…

続きを読む →

その他

右利き特有の頭部の左側屈変位について

2021年5月14日 by oat / 0件のコメント

歪みというか習慣性の筋膜のくせだと思いますが、右利き要素の強い人は右上肢が前内方に位置しているので結果として肩関節の内旋可動域が狭いです。後・中斜角筋の短縮による頭部の左側屈していて結果、肩関節の運動痛を訴えている患者さ…

続きを読む →

筋膜系軟部組織

外耳の伸縮性について

2021年5月13日 by oat / 0件のコメント

耳鳴りの患者さん(伝音性、感音性ともに)の耳鳴りの強い側の外耳は外方に伸縮しづらいことが数例ありました。なぜだろう・・・筋膜リリースのような感覚でストレッチしていくと中耳あたりまで響く方が多いです。外耳は弾性軟骨で出来て…

続きを読む →

その他/筋膜系軟部組織/関節

末梢側関節と中枢側疼痛との関係性

2021年5月12日 by oat / 0件のコメント

最近の気づきのひとつに以前投稿した「肩関節内旋障害(筋・筋膜障害として)と前腕の回内動作前腕骨間膜変位との関係」」にも書いてありますが、上肢でしたら肘関節から先の関節変位、下肢でしたら足首の関節(主要な4つの関節)変位が…

続きを読む →

関節

CMC関節症とヘバーデン結節、グシャール結節など

2021年5月11日 by oat / 0件のコメント

以前もリラキシンのところで投稿させてもらいましたけど、最近本当にこの関節症の治療を行う機会が多いです。嬉しいことに先日は主訴がCMC関節症の方がいらっしゃいました。通常うちのような治療院では主訴としてではなく2次的な症状…

続きを読む →

その他

今日の気づきと反省

2021年5月10日 by oat / 0件のコメント

気づきですが、付け根の表O-ポイントに鍼を打っている最中に「腕が重くてだるいです」って。一瞬なんで❓と思ったのですが、表O-ポイントに打つと膝裏がベットに近づくのと同時に上半身も沈んでくるのでおそらく小胸筋が伸長されたの…

続きを読む →

鍼(NSP)

1つ発見しました‼️2022/05/08現在の「O-ポイント」♯3

2021年5月8日 by oat / 2件のコメント

前回1つ発見しました‼️ 2021/04/03現在の「O-ポイント」♯2を投稿しましたが、今回7個目のO-ポイントを発見しました。気づき始めたのは先月の中旬でした。私のこだわりで膝関節痛に対して膝蓋骨周辺に鍼をするのは好…

続きを読む →

その他

今更ですが・・・ぶら下がり健康器についての持論

2021年5月7日 by oat / 0件のコメント

ぶら下がり健康器にぶら下がることによっての効能とは単純に筋肉のストレッチではないかと思います。とするとバンザイをすると伸ばされる筋肉の代表としては広背筋、肩甲挙筋などです。逆に縮む筋肉は斜角筋、棘上筋、棘下筋、腹横筋、腸…

続きを読む →

投稿ナビゲーション

« 前へ 1 … 25 26 27 … 36 次へ »
2022年5月
月 火 水 木 金 土 日
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031  
« 4月    

最近の投稿

  • 何気ない一言
  • 頚部のNSP改良の気づき
  • 改めて脚長差とターン
  • 外部セミナー講師のあとの飲み会は大事
  • 今週(5/16〜/21)を振り返って
なるた鍼療院
ななほし鍼灸接骨院
東中神駅前接骨院
たく鍼療院
治療室モモ
萩山ホリスティック鍼療院
  • はじめに
  • 初診・予約について
  • 受付時間・料金
  • 治療内容など
  • 治療法
  • 治療の流れ
  • 治療室の雰囲気
  • アクセス
  • OAT臨床学研究会
  • ➽ 日々の気づきから
© 2022 小川鍼灸治療院 OAT臨床学研究会
Powered by WordPress | Powered by BusinessPress