コンテンツへスキップ
  • 042-583-4771
  • アクセス
小川鍼灸治療院 OAT臨床学研究会
小川鍼灸治療院 OAT臨床学研究会
  • はじめに
  • 初診・予約について
  • 受付時間・料金
  • 治療内容など
    • 1.治療法
    • 2.治療の流れ
    • 3.治療室の雰囲気
  • アクセス
  • OAT臨床学研究会
  • ➽ 治療ブログ
  • はじめに
  • 初診・予約について
  • 受付時間・料金
  • 治療内容など
    • 1.治療法
    • 2.治療の流れ
    • 3.治療室の雰囲気
  • アクセス
  • OAT臨床学研究会
  • ➽ 治療ブログ
筋膜系軟部組織/鍼(NSP)/関節

腓骨小頭の停止部について 研究♯2

2022年3月8日 by oat / 0件のコメント

昨日に続いて腓骨小頭部(外側ハムスト停止部)への鍼、筋膜矯正の刺激がどう姿勢に変化をもたらすかですが、本日の気づきを投稿させてもらいます。ある患者さんで久しぶりにウォーキングしたら足が遅くなっていることに気づいた という…

続きを読む →

鍼(NSP)

腓骨小頭の停止部について 研究♯1

2022年3月7日 by oat / 0件のコメント

外側ハムストリングの停止部について昨日から気になっています。元は先週、お弟子のYさんに治療してもらったことがきっかけで、ハムストリング(特に外側)に対するアプローチ、触診、治療をずっと考えてました。本日試してみたのは、仰…

続きを読む →

その他

今週(2/28〜3/5)を振り返って

2022年3月5日 by oat / 0件のコメント

最近は自分のメンタルがとても良い感じがしているんです。必要以上に気張るわけでも手を抜くわけでもなく、自然体で自分の持ち味を臨床で発揮できているかなって思っています。そのようなナチュラルな気持ちでいると不思議と色々と気づく…

続きを読む →

その他

自分のメンテナンス♯16(手技)

2022年3月4日 by oat / 1件のコメント

昨日はとてもスペシャルな時間を過ごすことができました。都合でお弟子のNさんは不参加でしたので、Yさんに色々とメンテナンスをやっていただきました。先ずは私がYさんに顔面部から前頸部の筋膜の見方、そして皺眉筋の鍼を行いました…

続きを読む →

関節

前回の続き「肩関節内旋制限に対するARCT」& モートン神経腫

2022年3月2日 by oat / 0件のコメント

この前投稿させてもらった肩関節内旋制限に対するARCTの患者さんが来院されまして、「前回の治療後すごい動きが滑らかになりました」と喜んでおりまして、肩関節の内旋動作をやってもらいましたらかなり改善していました。改良法でこ…

続きを読む →

関節

SVOT(仙腸関節振動圧迫法)の座位追加

2022年3月1日 by oat / 0件のコメント

SVOTのやり方ですが、通常はベットの上で正座をして頂き(足趾は重ねない)お辞儀をしていただきながら、その途中で術者は骨盤に(仙腸関節に)前方回旋もしくは後方回旋、内転・外転をかけます。1回目のお辞儀深さ、2回目、3回目…

続きを読む →

筋膜系軟部組織

以前活用していた手技 & 患者さんの言葉

2022年2月28日 by oat / 0件のコメント

最近、手首のARCTを臨床で多く使う場面があります。即効性があるのですが、数例とも手根骨配列は揃っているのに手首の張り付き感が残る例があります。以前投稿させてもらった支帯の鍼も効果的ですが、昔セミナーで教えてもらった支帯…

続きを読む →

その他

今週(2/21〜/26)を振り返って

2022年2月26日 by oat / 0件のコメント

今週はバランス良く興味を持つことができましたね。その中で今知りたい、できるようになりたい 確実に 頭蓋骨・顔面骨の動きを確実にモニターできるようになりたい。仙腸関節や距骨や他の関節のように確実に感じたいんです。何かもモー…

続きを読む →

関節

肩関節内旋制限に対するARCT

2022年2月25日 by oat / 1件のコメント

肩関節周囲炎の患者さんで症状の中期〜後期に発生することがある関節拘縮。特に最後まで改善しずらいことが多い内旋制限。数ヶ月前に発見した内旋制限のARCTのやり方よりも良い結果が出ていますので投稿させてもらいます。以前から気…

続きを読む →

鍼(NSP)

当院では美容鍼は行っておりません

2022年2月22日 by oat / 0件のコメント

本日は4例の顔面部の鍼を行いました。目的は広頸筋膜の流れでの顔面部の筋膜連鎖を改善する目的です。先ずは皺眉筋に打ちます、その後は左右の頬筋摘んで、吸い込まれている側に鍼を打っていきます。ですから左右どちらかです。その流れ…

続きを読む →

投稿ナビゲーション

« 前へ 1 … 27 28 29 … 57 次へ »
2023年6月
月 火 水 木 金 土 日
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
2627282930  
« 5月    

最近の投稿

  • 自分のメンテナンス ♯36
  • 脚を手前に引く側は長下肢が多い❓
  • SVOTの気づき ♯3
  • 転医をお勧めするとき
  • SVOTの気づき ♯2
なるた鍼療院
ななほし鍼灸接骨院
東中神駅前接骨院
たく鍼療院
治療室モモ
萩山ホリスティック鍼療院
  • はじめに
  • 初診・予約について
  • 受付時間・料金
  • 治療内容など
  • 治療法
  • 治療の流れ
  • 治療室の雰囲気
  • アクセス
  • OAT臨床学研究会
  • ➽ 日々の気づきから
© 2023 小川鍼灸治療院 OAT臨床学研究会
Powered by WordPress | Powered by BusinessPress