突き指の治療
亜急性の突き指の治療で先ずは筋膜・靱帯系の損傷がある場合は筋膜矯正行い、仕上げはMAXIS。でもどうしても筋膜・靱帯系の治療を省いて(必要と思って)直ぐにMAXISだけで治療したくなってしまう。結果が伴うときは良いのです…
亜急性の突き指の治療で先ずは筋膜・靱帯系の損傷がある場合は筋膜矯正行い、仕上げはMAXIS。でもどうしても筋膜・靱帯系の治療を省いて(必要と思って)直ぐにMAXISだけで治療したくなってしまう。結果が伴うときは良いのです…
その症状の原因、治療を行った後なぜ改善したのか、しないのか、なぜ戻るのか、戻らないのか。我々はプロである以上その症状の原因を「血流が悪いからとか、リンパの流れが悪いからとか、天気が悪いからとか・・・・」で言い訳してはなら…
最近、特に感じるんですよね。治療学に絶対はない と思って臨床を行わないと色々と見落としてしまうことがあると思ってます。 柔軟かつ拘って、自分の良さで、持ち味で患者さんに貢献できたらなって。知識ばかりでもだめ患者さんの求め…
バンザイすると肋椎関節、肋横突関節の後方変位が前方移動するのかも知れないと言う仮説に基づいて明日から新らしいABTを臨床で色々やってみるつもり。今まで上部胸椎の変位が不得意だったからできるようになりたい。
あの気づきの日からほぼ毎日臨床で行ってます。とても好感触ですね。でももっと改良しないとだめ。その為には患者さんの何気ない一言がとてもとても大事。今日もとても良い一言が聞けたのでまた改良できそうです。立位でのSVOTのポイ…
長年膝関節痛を患っている患者さんの中に過去に外傷して所謂ミスアライメントを起こしている場合の膝関節伸展障害(残り25度くらい)がある場合の改善方法として一番お勧めしない方法は内側広筋の筋トレ。ベットに仰向けになり膝窩にタ…
先日治療した腰痛の患者さん 腸腰筋の停止部小転子付近を258Gタイプで念入りに治療したら、呼吸が楽なったとおっしゃてて 多分横隔膜繋がりの関係ですね。何かに応用できたらいいな。
この二つの変位はリンクしていることが多いですね。おまけに下肢が余って外回りするのでしなりもあったり。
寒いのに就寝中についバンザイをしている 気がつくて寒くて・・・という場合。もちろん理由がある訳で恐らく肩甲挙筋が縮んでいることによってのストレッチかと思います。バンザイをすることによって肩甲骨は下方回旋しますので結果的に…
本当久しぶりに治療させてもらいました。最近、斜角筋の悪い患者さんに患側の顎関節痛を併発するバターンが多かったのでそれ程違和感なく鍼ができました。斜角筋系の顎痛は開口障害が多い気がします。それから耳孔のの痒みも。 三叉神経…