メンテナンス ♯68
昨日は2人の鍼灸師による今年最初のメンテナンスでした。今年の研究課題は「治療のバリエーションについて考える」です。この課題はかなり奥が深いです。考え出したら書ききれません。それくらい奥が深く、一生かかっても解決できない課…
昨日は2人の鍼灸師による今年最初のメンテナンスでした。今年の研究課題は「治療のバリエーションについて考える」です。この課題はかなり奥が深いです。考え出したら書ききれません。それくらい奥が深く、一生かかっても解決できない課…
約9ヶ月ぶりの来院で、本当お久しぶりにお会いしました。相変わらず勉強熱心で頭が下がる思いです。今日は腰が疲れているとのことでしたので先ずはうつ伏せからの展開からです。忙しさの種類から腰方形筋を疑いました。やはりそうでした…
昨日は今年最後の2人の鍼灸師によるメンテナンスでした。先ずはUさんとgさんに臨床で活用できそうな輪転、軸転の関節手技、距骨のARCT-2の実技を行いました。刺激はソフトですがきちんと自分のものにできればとても効果のある手…
最近発見した帽状腱膜の鍼いいですね。今のところ好評が続いています。欠点はなんでしょう・・・まだ研究過程です。できれば他覚的な変化がもっと欲しいですね。質感の違いがもっとわかりたいです。まだまだ研究過程ですね。
月に1回のメンテナンスの患者さん。お子さんが受験生で最近は心配でかなりストレスが溜まっている様子です。早速、先日発見した帽状腱膜の鍼を行いました。いい感じでリラックスしてもらえました。直後の表情も良かったです。終わろうと…
昨日は2人の鍼灸師にメンテナンスをしてもらいました。まずはgさんに症状が改善している症例に対しての絞り込み治療を意識してやってもらいました。治療自体はとてもシンプルですが、使う鍼の番手や打つ速度など違う緊張感があります。…
橈骨茎状突起上に走行している長母指外転筋腱と短母指伸筋腱に対する鍼の打ち方を改良しました。 この二つの腱が橈骨茎状突起上を通過する時に癒着をすることがあります。そのことによっての疼痛の有無を見る検査がフィンケル・シュタイ…
数ヶ月前から通院されいる患者さん。今回の主訴は右側の腰・臀部痛です。初診時からこの疼痛の原因は歪みではなく、生活習慣によるものと思って接してきました。きっかけはヨガのポーズでしたが、それくらいでは腰・臀部痛は発生する可能…
土曜日は半年ぶりの外部セミナー講師のお仕事でした。皆さんに会うのは久しぶりでしたのでとても楽しみにしていました。先ずは一人一人じっくりお話を伺い、1人の治療家として、企業のエリアマネージャー&院長としての悩みをお…
昨日は第3木曜日、2人の鍼灸師に治療してもらう日でした。昨日のお題は「ストーリーを感じる」です。治療はシンプルであればあるほど良いと思っています。でもシンプルにするには治療行う側が色々なことを想定して行わなければいけませ…