メンテナンス ♯43
毎月第三木曜日はお弟子のgさんに鍼のメンテナンスをしてもらう日です。ですが昨日は久しぶりにUさんが遊びにきてくれました。Uさんが来る前にgさんにメンテナンスをしてもらうにあたり、今回の縛りは頸椎椎間関節周辺と斜角筋のみに…
毎月第三木曜日はお弟子のgさんに鍼のメンテナンスをしてもらう日です。ですが昨日は久しぶりにUさんが遊びにきてくれました。Uさんが来る前にgさんにメンテナンスをしてもらうにあたり、今回の縛りは頸椎椎間関節周辺と斜角筋のみに…
腸脛靭帯を支持組織として立位や座位でいる患者さんの多くはうつ伏せで寝た時に、極端に股関節が外転位で寝ています。なんていうかタワーの足みたいな感じです。ひどい場合は足先がベットから出てしまうこともあります。 まずは仰向けで…
ボディケアのお仕事を新たに始めた方がいらっしゃいました。正直びっくりしました。何気ない会話の中で「先生、私最近美容の筋膜の仕事を始めたんです」とか「脱サラして前からやりたかった足ツボのお店に勤務しています」とか「この仕事…
昨日は第3木曜日、お弟子のgさんにメンテナンスをしてもらいました。昨日は中・後斜角筋、小胸筋、大腰筋、中臀筋、小臀筋しばりの鍼治療をやってもらいました。うつ伏せ、横向き、仰向けの3パターンからの展開でしっかりやっていただ…
その患者さんは1年ぐらい通院されてました。主訴は激しい腰痛と坐骨神経痛。原因は幼少期に激しく転倒したことによって骨盤がかなり歪んでしまったことで脚長差も増してしまい激しい坐骨神経痛となりました。月に2回通院して頂き、あの…
その患者さんはここ数ヶ月通院されています。主訴は膝関節痛(階段の昇降時)です。初期の頃は大腿四頭筋の筋・筋膜に対して鍼治療を行っていました。随分と改善したのですが「先生、まだ膝が痛いんです」とおっしゃるのです。仰向けにな…
お二人の患者さんです。ともに「臀部の奥が痛くてどこだか探せないんです」というものです。臀部は臀部でも尾骨の先端と大転子を結んだ線より2センチぐらい大腿部に下がったエリアです。触診しても悪さを感じません。悪さとは、もちろん…
昨日はgさんにメンテナンスをしてもらいました。毎回色々な課題の中でやってもらうのですが、先日も症状改善に見合った鍼の打ち方、エリアの絞り込みなどを行いました。gさんが打つ鍼は一本も無駄なものはありません。なので更にその先…
最近、研究している顔面部の鍼。打ち方は色々あります。当然疾患によって番手も長さも当て方も目標も目的も違います。顔面部の筋・筋膜は皮筋と言われ骨から骨に付着というものばかりではありません。なのでNSP的な発想で鍼を打ってみ…
昨日はお弟子のgさんに治療してもらいました。ありがとうございました。最近の課題である患者さんを楽にすることや改善することと、治すことの違いに拘りました。楽にすることと治すことは同じようで全く違います。そもそも術者の思いや…