肩峰痛の原因が同じだった2例
本日来院されたお二人が「肩峰痛」を訴えていました。 お一人は2年半ぶりの来院、もう1人は10ヶ月ぶり。二人ともきっかけは違いますが痛む場所は同じでした。お一人は筋トレ中に痛み、もう1人は横向きで寝ていた後に痛み出したそう…
本日来院されたお二人が「肩峰痛」を訴えていました。 お一人は2年半ぶりの来院、もう1人は10ヶ月ぶり。二人ともきっかけは違いますが痛む場所は同じでした。お一人は筋トレ中に痛み、もう1人は横向きで寝ていた後に痛み出したそう…
70代の女性で主訴は踵骨痛です。色々話を伺いましたが、まずは左右差の理由は置いといて・・・症状改善を先に行おうと思いました。その方が待合室で座っている格好がなぜか座高が低く見え、日常生活の習慣に興味が湧いていたのです。踵…
70歳代の男性で主訴は腰痛・左下肢痛で病名は脊柱管狭窄症です。なぜ左側だけに症状が出現するのか❓そこにこだわって進めました。いつものように下肢のMAXISを行うと右側+となりましので「かなり昔ですけど右側の足首周りの怪我…
2月から通院している患者さんです。主訴はへそ曲がりを治してもらいたい です。確かに立位で確認すると片側にずれているのがわかります。自分なりに色々調べたらしく、ストレッチや体操をしたそうですが・・・なかなか厳しかかったそう…
昨日に引き続きセミナーの件での投稿です。先ほど当日に参加された方からのアンケートを受け取りました。皆さん、とても好意的に受け取ってくださり感謝の気持ちでいっぱいです。ありがとうございました。もちろんセミナー講師として改善…
前回は2019/05でした。その後はオンラインで3回、そして今回でした。やはりリアルなセミナーは最高ですね。我々は職人ですから技術を伝えなければ関係性は深まりません。机の上の理論だけではどうしても限界があります。今回は営…
お弟子のgさんが発見したG-Pointですが私にはまだ横向きからNSPを行なうことができないんです。なんですかね・・・イメージのすり合わせにズレを感じているんです。でも自分が実際に治療してもらった感動があるのでなんとか自…
前回は勉強熱心なA.O先生が来院です。今回も先生の主訴改善の続きです。前回行っていないお弟子のgさん発見によるG-Pointに鍼(NSP)を行いました。その後は筋膜矯正も行いました。前回は行わなかったエリアの治療はとても…
あるプロスポーツプレーヤーの患者さん。左上肢がイップスらしいのです。自ら大学院で脳科学の勉強までしたそうです。すごい研究熱心ですよね。いくつかのホルモンが関与しているらしいのですが、結論には至らずだったそうです。そのお話…