手首のARCTのプチ気づき & 改めてSVOTのやり方

手首のARCTですが今日行っていたところ、患者さんが手を開いて(指を開いて)回し始めたんですね あえて何も言わず軸圧をかけていたのですが何かイマイチだったんです。何かしっくり感に欠けていたんです。案の定、手首の屈曲・伸展の可動域・滑らかさもイマイチ・・・。「すいません、今度指を開かないで軽く閉じてまた回してもらえますか」再度行うと急に「ムニュ」っとしたんです。今度はバッチリでした。不思議ですよね たったそれだけの違いで効果が違う。おそらく指を開く動作は関節包内的には締りの姿位でその位置で軸回旋しても潤滑しないのかもしれません。今後も研究してみます。
最近再流行しているSVOTですが、距骨のARCTとの組み合わせでの見立てを書かせてもらいます。距骨の前方変位している側は長下肢になっている場合が多いです。その理由はしゃがみ込む時に足首の背屈が距骨の前方変位に邪魔されて完了できないためです。そのために健側加重になりやすいです。結果、距骨の前方変位側は腸骨のAS(前上方変位)、健側は腸骨のPI(後下方変位)を発生しやすいと推測しています。その判断のもとにSVOTを行っています。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です