メンテナンス ♯43

先週の木曜日はいつもの「第一木曜日の会」でした。いつも楽しくやっていますが、今回は最近発見したSVOTの進化系のお披露目会となりました。
先ずは発見に至った経緯とその後の気づきをお話しして早速実技となりました。興味津々のお二人が前のめりですごかったですね。素晴らしい‼️ 矯正手技で大事なことは治療前後の評価です。先ずは正しい評価できなければ始まりません。本当はお披露目会なので指導するつもりはなかったのですが・・・あまりの2人の熱意を押されましてプチ指導させてもらいました。後半は以前のSVOTの中級版へのアドバイス などなど。楽しかったですね。
その後はいつものように居酒屋で治療談義 いつもより盛り上がりましたね。おそらく私が興奮していたのだと思います。
Noさん、Yさん、今回はありがとうございました。また来月までに色々な気づきがあると思いますので、また続きをやりましょうね。よろしくお願いします。

2件のコメント

  1. 小川先生

    先日も素晴らしい技術をご指導いただき大変ありがとうございました。

    やはりMAXISなんですね。
    正直なところMAXISの診断にいまだ不安があり…スリッパ検査で確認が必要な状態です。
    ただし例外の方には通用しない事がわかりました。
    手の当て方は「目から鱗」でした。
    ふむふむMAXISを積極的に取り入れて是非習得したいと思います。

    SVOTの改良法を教えて頂きました。
    これは臨床でのモヤモヤが解消できました。
    SVOTでも骨盤への手の当て方が違っていたので修正いたします。
    毎度ですが、めちゃくちゃ簡単そうに見えて超難しい先生の技術です。
    これを全て習得したら物凄い武器になります!!。
    臨床がとても楽しいです。

    いつも素晴らしいご指導を本当に感謝いたします。
    次回は今年最後の勉強会です。
    SVOTの完成形?をとても楽しみにしております。
    ご指導本当にありがとうございました。

    MAXIS MAXIS MAXIS…

  2. 小川先生

    先日も貴重なお時間をありがとうございました。

    今回は本当鳥肌が立ちました。
    SVOTの改良版驚きました‼️

    今までよりも更に刺激が弱く
    でも確実に
    とてつもなく変化があり、
    結果がでる。

    土曜日に早速やらせていただきましたが、
    変化がでて心の中ではやったー!
    っと叫びました!

    いかにわかりやすい評価を取り入れて共有出来るかが大切ですし、
    何より信じて疑わないで自信を持って臨むこと。

    そして来月も勉強会を楽しみにしております。

    今後とも宜しくお願い致します。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です