改善されている患者さんとの会話
その患者さんは長年の腰痛がかなり改善して、最近は色々やりたいことができているそうで良かったです。去年定年退職して、しばらくはのんびりしていたものの、最近は色々とやりたいことができるようになって喜んでいましたが治療に来ると…
その患者さんは長年の腰痛がかなり改善して、最近は色々やりたいことができているそうで良かったです。去年定年退職して、しばらくはのんびりしていたものの、最近は色々とやりたいことができるようになって喜んでいましたが治療に来ると…
本日も治療中に写真を撮ったり、臨床家としての日常生活の話など色々お話できて楽しかったです。治療を行う上でうち伏せ、横向き、仰向けがありますがそれを行う意味を瞬時に深く考え、洞察すること。それが治療時間の短縮、治療期間の短…
長年右側の頭痛に悩まされている患者さん。10代の頃からの側湾症もあり独特の筋・筋膜支持をしています。数回治療を行っていましたが、主訴である右側の頭痛ですが軽減はしますが改善までには至ってませんでした。あれこれ毎回考えます…
その患者さんは前回、SVOTで外転変位していると判断し矯正を行いました。がしかし、今回改めてお話をお聞きすると内転変位ではないかと思い、矯正を行なった時の患者さんのリアクションでその方が正しかったことがわかりました。その…
先日経験したことです。前回(約1ヶ月前)SVOTを行う際にいつものように「仰向けで寝る時に膝を立てたいかどうか」をお聞きしたのですがその方は膝を立てると言いました。なので仙腸関節の内転変位を疑い外転方向に矯正を行いました…
本日いらっしゃった新患さん。長年患っていた疾患(左足内くるぶしの痛み)があり、いろいろな治療を受けてきました。しかし、全く改善せず数年が経過し当院にいらっしゃいました。いつものように「その人にはその人の人生があって、その…
3年目になりましたので、今年からはガラッと内容を変えてのセミナーでした。参加者の皆さんのキラキラ輝いた目が印象的でした。今年からは業務に即したセミナーをやろうと決めました。治療方法がシステム化されていますが、そのマニュア…
昨日は今年最初の鍼灸師のお弟子によるメンテナンスでした。2人とも鍼の技術は上級クラスです。目的に合った的確な鍼が打てます。ですが、それだけでまだまだ不十分なのです。「点と線の融合」「ラインの中に埋もれて吸い込まれている筋…
一月に1度メンテナンスで通院していらっしゃる患者さん。最近はもっぱら距骨のARCTやSVOTを行っています。先月いらっしゃった時に仙腸関節の内転変位がありましたのでSVOTを行いました。直後に普段選ばれない筋肉が選ばれて…