腰仙関節に対する関節矯正の開発 ♯2
本日は6例の腰仙関節に対する関節矯正を行ってみました。前屈制限&後屈制限タイプです。まだ技術が未熟なため毎回5回その動きをしてもらっています。直後効果はいいですが、きっと何かが足りていない そんな気がするんです。…
本日は6例の腰仙関節に対する関節矯正を行ってみました。前屈制限&後屈制限タイプです。まだ技術が未熟なため毎回5回その動きをしてもらっています。直後効果はいいですが、きっと何かが足りていない そんな気がするんです。…
先週の第一木曜日の会でお弟子のアドバイス、気づきからいま私は何となくモヤモヤしています。早速本日3例の患者さんに腰仙関節に対する関節矯正を行ってみました。たまたま皆さん前屈が得意で後屈が不得意という変位でしたので、後屈し…
昨日は第一木曜日ですので2人の柔整師にメンテナンスをしてもらいました。前半はここ最近の研究の経過と報告をして、その後は実技へ・・・。昨日はすごかったですね 2023年最後に相応しいというか来年に繋がる予感がしました。2人…
改めて感じたことですが、やはり人間は仰向けで寝るということがとても大事なんだなと思いました。横向きでエビのように丸くなって寝る事は特に冬場は気持ちいいですよね。ですがいかんせん敷布団やベットに接地する面積が仰向けに比べて…
先日と本日来院された新患さん、お二人とも若かりし頃のひどい足首捻挫が改善されておらず(他覚的に)お一人は腕のしびれ、もう1人は腰痛を訴えていました。ここ最近はSVOTに自分の研究がシフトしていますが、改めて下肢のMAXI…
仰向けで寝れない理由の一つに腰が浮いてしまうから、腰に空間ができてしまうから膝を立てるというケースが多々あります。今回のケースもそのパターンだと思いましたが、なんとなく怪しいと感じたのです。因みに私の中のカテゴリー分けで…
ここ数日行っている横座り評価(厳密には仰向けで膝を立ててもらい左右にバタンと倒してもらう)を使うことがあります。特に下肢のMAXISが陰性の場合です。本日来院された患者さんで、仕事で下にある荷物を持ち上げて右から左に移動…