土曜日は外部セミナー講師でした
毎月第三土曜日に行っているセミナーの講師に行ってきました。毎回色々な気づきや発見があります。鍼灸師という職業でもそれぞれの現場があります。大学や専門学校で教えている先生もいるでしょう。往診や出張専門で臨床されている人、我…
毎月第三土曜日に行っているセミナーの講師に行ってきました。毎回色々な気づきや発見があります。鍼灸師という職業でもそれぞれの現場があります。大学や専門学校で教えている先生もいるでしょう。往診や出張専門で臨床されている人、我…
ここ数回来院してくれています。治療は1ヶ月に一度ですが前回よりも確実に改善していましたね。お弟子でも患者さんには変わりありません。わざわざ時間を作って来てくれたことに対する感謝の気持ち 改善してもらうのは当たり前として、…
今回は前回の続きで肩〜胸郭出口付近の治療でした。相変わらず勉強・研究熱心で真面目な先生です。本当に素晴らしい。今日は筋膜矯正や筋膜リリースのことをよく質問されていました。治療の経過ですが、前回より改善していましたのでこれ…
初診は今から14年前で具合が悪い時は頻繁に、改善すると数年間開いたり・・・痛くなるとうちの院を思い出してくれてた方です。途中から奥様も来院されていました。本日、奥様から久しぶりに電話をいただき突然「先生、うちの主人が先月…
月に一回メンテナンスで通院されている患者さんです。先週テニスのやりすぎで腰痛が激しくなり、急遽治療を行いました。「先生、来週大事なテニスの試合があるんですよ だから腰痛が心配で・・・」「大丈夫ですよ かなり疲労してますけ…
毎月第三土曜日の外部セミナーです。今回は毎回参加してくださる2名の先生の主訴を改善すると言う題目で行いました。たまたま患部が肩上部(肩甲背神経、肩甲上神経支配領域)でして少し難しい鍼を打ち方をするパターンでした。今回はし…
昨日は第三木曜日、私のメンテナンスの日です。いつも治療してくれるgさんは都合で参加できなかったですが、昨日から久しぶり参加のUさんがメンテナンスをしてくれました。彼女に治療してもらうのは恐らく5年ぶりぐらい❓かと思います…
先ず昨日はお弟子のNaさんが治療を受けに来てくれました。先月の続きということで膝関節痛に対する治療でしたが、前回よりも改善していて安心しました。残りの筋膜の癒着しているところをしっかり治療行いました。とにかくあの部分は古…
前回は6月上旬で、その時が最後でした。主訴は胸郭出口付近の筋・筋膜疾患による肩関節周囲炎です。片側の斜角筋の具合が悪くそのため肩甲上神経障害による棘上筋が炎症が起きていました。歯科のお仕事が忙しく頚部の回旋・側屈と肩関節…
約1ヶ月半ぶりにいらっしゃいました。今回の主訴は「頸部後屈時のC7周辺の詰まり感と違和感、可動域制限」でした。このネタは奥が深すぎて・・・このネタだけで3時間はお話しできますよって冗談混じりにA.O先生と話してました。A…