今年最後です
今年も無事に一年を終えようとしています。とても感慨深い気持ちです。1年前と比べて気づかなかったことに気づける、自分と向き合いながら自分の成長を感じることができる。本当にこの職業、仕事に感謝です。改めて自分が生まれてきた意…
今年も無事に一年を終えようとしています。とても感慨深い気持ちです。1年前と比べて気づかなかったことに気づける、自分と向き合いながら自分の成長を感じることができる。本当にこの職業、仕事に感謝です。改めて自分が生まれてきた意…
治療が終わってお会計&次回の予約を終えて帰る時の会話患者さん「今年も一年有り難うございました」私「いえいえ、また来年、今よりももっと良くなりますからね 楽しみにしててくださいね」という何気ない会話ですが、私はこの…
土曜日は研究会の忘年会でした。今回は鍼灸師のメンバーのみ(6名)で飲みました。(柔整師の忘年会は先々週に終わりましたので)久しぶりに会う人もいて色々楽しく治療談義ができました。17時から開始して気づいたら10時半過ぎ💦 …
最近大切にしている心の動きが、困った時にどうするか です。思ったような効果が出ていない時、私は感じれても患者さんが感じれてない時、その逆も然り。逆に改善しているからこそ、今の治療でいいのか、変えるべきなのかとか。臨床では…
腰痛の患者さんです。今日はどこが気になりますか❓そうですね・・・ここ この辺りです。 でも多分悪いのはここじゃないんでしょうけど。この何気ない会話ですけど、思わず患者さんと笑ってしまいました。私の意図していることがわかっ…
昨日は今年最後(第一木曜日の会)のメンテナンス日でした。先ずは指のMAXISの実技に入る前に押さえておきたい筋肉、筋膜、関節包内運動について簡単な座学を行いました。指のMAXISは見た目はかなり簡単に見えますが、そのイメ…
今日は何か新しいものを感じることは少なかったですけどこんな日こそ「改めて」ということがあって嬉しいんです。平凡な日々の中に改めて気づくことがある これこそが新しい発見につながると信じています。最近興味があるのは帽状腱膜で…
昨日は2人の鍼灸師にメンテナンスをしてもらう日でしたが、gさんが急用で参加できずYUさんにメンテナンスをしてもらいました。まずはYUさんが最近関節に興味を持っているとのこと、構造医学の勉強をし始めたらしく早速なんだか新し…
技を行うことの重要性を改めて感じました。効果ばかりを優先して自分らしさを少しだけ失いかけてましたね。そうするとやっぱり失敗する その結果患者さんに迷惑をかけてしまう。歯車が狂ってくるんです。そもそも自分軸というものに趣を…
帽状腱膜の新しい鍼の打ち方を発見しました。なかなか良さそうですね。用途は広いので今後活用していくつもりです。最近発見して浮かれていたABT-2ですが改良を重ねています。やはり自分のこだわりを捨ててはダメですよね。「骨性支…