セミナー効果
先日、久しぶりにあるセミナーに参加してきました。午前は座学、午後は実技とかなりがっつなりな内容でした。正直、この歳になって何か新しいことをやるということにかなり無理があります。それよりも長く携わってきた専門分野に対しても…
先日、久しぶりにあるセミナーに参加してきました。午前は座学、午後は実技とかなりがっつなりな内容でした。正直、この歳になって何か新しいことをやるということにかなり無理があります。それよりも長く携わってきた専門分野に対しても…
このエリアの存在を意識し始めたのは1999年頃からです。ある筋膜のセミナーでその存在意味みたいなものを教えていただきびっくりしたのを覚えてます。それからは臨床において意識している組織ですが、ここ最近また自分の中でブームと…
ここ最近の症例で、お一人は医療従事者で毎日激務をこなしている方。独特の腰痛(腸腰筋)で色々改善してましたがどうしてもあともう一歩改善しないのです。試しに診察中になるべく横隔膜呼吸をしてもらうように指示をしたところ腸腰筋の…
今週に入ってSVOTが進化している気がします。きっかけは腰椎は体幹部の回旋動作に殆ど関与しないということを改めて思い出したことでした。確かにそうなんですけど、とすると体幹部の回旋動作はどの部分が担っているかというと骨盤、…
その方は九州に引っ越されていて、数年に一度こちらに研修に来たついでに来院してくれます。前回は2012年1月でした。かなり久しぶりにお会いしました。以前よりももっといい治療を行いたいという気持ちでやらせてもらいました。治療…
昨日の投稿の続きになります。タイトルの通り、メンタルが病んでいる場合でも後頭下筋群に自他共に全く症状が現れないケースもあります。本当、全く現れないのです。そのようなタイプの患者さんの傾向としてし刺激に対して過敏な方が多く…
改めてその関係性を感じています。どっちが最初なのか❓おそらくメンタルが先かと思います。最近はそのようなカテゴリーの患者さんに鍼を打つ場合は私が感じたことを素直に正直に伝えるようにしています。「今日寝不足ですね」とか「悶々…
通常でしたら昨日は2人の鍼灸師にメンテナンスをしてもらうのですが、Gさんが急用で来れなくなったためUさんにしっかりメンテナンスをしてもらいました。先ずは課題を決めて(うつ伏せが苦手な腰痛の患者さんという設定)どんな展開を…
坐骨のO-Pointを発見したあたりから並行して下腿の筋間中隔にも鍼を打ってました。ここ最近は坐骨のO-Pointの患者さんがだいぶ改善してくれたこともあり、特に下腿の筋間中隔にフォーカスしていました。最近興味を持ってい…
頚椎のMAXIS特に屈曲伸展に対するアプローチでの気づきです。2例ばかり思ったより伸展(頚椎の後屈)可動域が改善しない例がありました。2人に共通することは、股関節変位、骨盤変位が同じでした。その結果、下部頚椎の彎曲との関…